闇金とは

悪どいやり口で庶民から不正に金をだまし取る「闇金」と呼ばれる悪質業者が存在します。彼らはDM、チラシ、立て看板、公衆トイレ、電話ボックス、スポーツ誌、漫画誌、週刊誌などに広告を出し勧誘、違法な貸し付けや取り立てを行います。

「どんな業者を闇金というか」
について厳密な定義はなされていませんが、下記のいずれかひとつでも該当すれば闇金融(悪質業者)に当たるとされています。

闇金業者の特徴
  • 無登録の業者全て(このとき、金利の高低は無関係。もっとも、年率29.2%の金利や取り立ての制限を守っている業者は皆無です)。
  • 登録しているものの、出資法の制限を超える金利を課す悪質な手口。高金利により登録を取り消された業者の中には日本貸金業協会の会員もありました。極めて悪質な行為です。
  • 登録番号を表示しないか、あるいは登録番号をもっともらしく偽証する悪質業者(仮に固定電話の番号を表示していても、登録番号を偽証する悪質な方法も多い)。
  • 電話番号が携帯電話のみ(いわゆる090・080金融)で、固定電話の番号を表示しない業者(登録には固定電話の番号を有し、また広告で表示しなければならない。携帯電話の番号ではほとんど足がつかず、摘発が極めて困難なため、携帯電話の番号のみによる登録は一切認められない)。
  • 「あなたの信用状態では貸せない、しかし○○社なら貸してもらえるかもしれない」などと、別の貸金業者や悪質業者を紹介するというものもある。紹介された先で金が借りられたら「それは当社が紹介したから」などと言って紹介料を騙し取るタイプのもの。いわゆる悪質な紹介屋。
  • 無保証・無担保で多額の金額(数百万~一千万)を低金利(年利数パーセント)で貸し出すといった、一般的にはありえない条件などの誇大広告をしている悪質な手口。

少しでも「怪しい」と感じたら、すぐに利用を中止し、警察に相談することが大切です。

ヤミ金の手口

闇金は法外な金利で貸し付けを行い、暴力や嫌がらせなどをして取り立てを行うタチの悪い悪質業者です。
賃金業登録を行っているもの、いないもの、また、貸金業協会にも、加盟しているもの、いないものとありますので注意が必要です。

紹介屋の手口

悪質紹介屋

審査の甘い他の金融業者を紹介して多額の手数料をだましとろうとします。
そういった紹介手数料に関して支払う義務はありません。

もしそのような脅しをされたら、すぐに警察や弁護士に相談してください。

チケット金融

チケット金融

高速道路のチケットなどを渡して金券ショップで換金させ、約10日後に回数券の額面を回収します。かなりの法外金利を取られます。

その他

その他090金融、整理屋、押し貸し、システム金融、買取屋など、さまざまな悪質業者が存在しています。騙されることのないように注意しましょう。
一般に闇金は3万~5万の少額の貸付を行っており、期間も10日程度と短いのが特徴です。

くれぐれも関わりあいになることのないようにしましょう。